フォーム一覧画面の「リード数」と詳細画面の「登録件数」が違うのはなぜ?
Synergy!LEADのフォームから登録があったリードは、そのフォームの「リード数」で確認することができます。
また登録があるとフォームの設定画面に表示される「登録数」も増えます。
ただしこの2つの数は必ずしも一致するわけではありません。
「
リード数
「リード数」とはフォーム一覧にある「リード数」列にある数値のことです。
登録件数
「登録件数」とはフォーム一覧から「編集」リンクをクリックして次に表示される詳細画面に表示される数値です。
上記の図では「リード数」と「登録件数」で差異がみられます。
差異がうまれる理由はそれぞれの数値が表わす内容がことなるためです。
それぞれが表わす内容は次のとおりです。
リード数 |
|
登録件数 |
|
「新規登録フォーム」の場合、登録されたリードの数(リード数)と登録された回数(登録件数)は一致することが多くなります。
ただし登録後にリードが削除されると「リード数」はその分だけすくなくなります。
「変更解除フォーム」の場合、削除されたリードが「リード数」に含まれないことに加え、登録済のリードが変更された時は「リード数」は変わらず「登録件数」のみが増えます。
そのため「リード数」と「登録件数」の差異が大きくなる傾向があります。
このように、「リード数」と「登録数」はその内容の違いから数値に差異がうまれることがあります。
両者の違いを理解するとSynergy!LEAD のフォームの登録状況をより的確に把握できるようになります。
参考にしてください。