シナジーマーケティングは、お客様の大切な情報資産を守るため、情報セキュリティマネジメントシステムの継続的な運営をしております。シナジーマーケティングの、具体的な取り組みの一部をご紹介します。
情報セキュリティFAQ
ISMS(情報セキュリティ)基本方針
情報技術が急速に発展する一方で、情報漏えいなどの脅威も拡大しており、情報セキュリティ対策が重要な課題となっています。
このような状況においてシナジーマーケティング株式会社(以下、「シナジーマーケティング」という)は、今後も多くのお客様に高品質なサービスを提供することを目的に「ISMS(情報セキュリティ)基本方針」を定め、シナジーマーケティングが取り扱う情報資産の保護対策の指針とします。
シナジーマーケティングは、この方針を遵守し、A Sense of Valuesに掲げる「ITを中心とした高品質サービスの提供を通じて、幸せな情報社会の実現に貢献する」という企業理念を実現します。
- 情報セキュリティ体制の構築
シナジーマーケティングは、経営陣を中心とした管理体制のもと情報セキュリティマネジメントシステムを構築し、情報セキュリティの維持、向上に取り組みます。
- 情報資産の適切な管理
シナジーマーケティングは、保有する情報資産について機密性・完全性・可用性の観点から分類・リスク評価を行い、リスクに応じて適切に管理します。
- 情報セキュリティに関するルールの策定
シナジーマーケティングは、保有する情報資産を厳正に管理するため、情報セキュリティに関するルールを定め、全従業員にこれを徹底します。
- 法令などの遵守
シナジーマーケティングは、情報セキュリティに関する法令およびその他のガイドラインを遵守します。
- 教育および訓練
シナジーマーケティングは、役員および全従業員に対して情報セキュリティの重要性を認識させ、情報資産が適正に利用されるよう、教育・訓練を実施します。
- 継続的な改善
シナジーマーケティングは、定期的に情報セキュリティマネジメントシステムを見直し、継続的に改善を行います。
平成29年2月1日
代表取締役社長 田代 正雄