Sender IDとは
Sender IDとは、メールの送信元IPアドレスを元に、送信者情報のドメインが正規のものであるか検証できるようにする方式の「送信ドメイン認証技術」である。
【メールの送信元IPアドレス】と、差出人アドレスのドメイン(@マーク以降の部分)の【DNS(Domain Name Systemの略)サーバに設定されているIPアドレス情報】を照合し、メールが正当なメールサーバから送信されたものかを判断する。
Sender IDとSPFの違いは?
エンベロープFrom(Envelope-From:配信エラー発生時の通知先)ドメインで評価する仕組みをSPF、ヘッダーFrom(Header-From:メールアプリで差出人として表示)ドメインで評価する仕組みをSender IDと呼ぶ。いずれもDNS上にSPFとして登録された内容で評価するため、Sender ID/SPFと繋げて記載したり、まとめてSPFと呼ばれる場合もある。
※Sender IDではSPF2.0に対応しているといった相違点もあるが、ここでは省略する。
コンプライアンスに準拠したメール配信ができるようになる
メールマーケティングの入門書(3部作)
(2025年4月20日時点の)メール配信に関する法律・ガイドライン・技術要件を体系的に整理しています。
Sender IDに関するブログ記事
CRMの基本をおさえて成果を出す!
事例から学ぶCRMの活用方法
CRMを活用してどう売上を伸ばす?何ができる?本資料ではBtoC、BtoB企業の実例を交えながらCRMツールをどう使えば効果的なのか、活用フローをご紹介します。