HTMLメールを作成するときに便利なエディタはありますか?
HTMLメールを作成するときに便利なエディタをご紹介します。
また、HTMLメール作成時に役に立つツール、サイトもあわせて紹介します。
<HTMLエディタ>
HTML作成ソフトで有償のものとしては、「Dreamweaver」などがありますが、ここでは無償のものを中心にピックアップします。
Crescent Eve
http://www.kashim.com/eve/
タグ、属性の入力支援をはじめ、HTMLの入力に便利な機能を多数備えたテキストエディタです。
無料なのに高機能! 入力補助付きのHTMLエディタ5つ紹介
http://sngy.ly/1i3hDIT
前出の「Crescent Eve」を含め、HTMLメールやHTMLコードの記述に便利なエディタが紹介されています。
<お役に立つサービス>
半角カナ・機種依存文字チェック
http://www.octalserve.gr.jp/cgi-bin/w-bank/kisyu.cgi
テキストメール、HTMLメールでも本文が文字化けして読めなくなってしまうことがあります。
その可能性のひとつとして半角カナや機種依存文字が本文内に含まれている場合があるので、本文の編集時に上記のツールを利用して文字をチェックしておきます。
メールのテスト・分析サービス「litmus(リトマス)」
https://litmus.com/
HTMLメールは、ユーザーの表示環境が多岐に渡るため表示確認がとても大変!
Limusは、さまざまなメールクライアント(メーラー、Webメール)とデバイスでHTMLメールの表示を一度で確認できるオンラインサービスです。
(こちらは有償サービスとなります。FreeTryあり。)
弊社ブログで利用方法をご紹介しています。
https://www.synergy-marketing.co.jp/blog/how-to-use-litmus
<お役立ちサイト>
崩れない”HTMLメルマガ作成術
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1007/14/news103.html
HTMLメールの内容が、意図したレイアウトと異なってしまうことがあります。こういった、”崩れた”レイアウトにならないために気をつけなければならないポイントを説明したサイトです。
ユーザが知っておくべき20個のポイント
http://sngy.ly/1HEnP3q
弊社がご案内するマーケティング業務のポイントをまとめたテキストです。
こちらの中の「9. HTMLメール制作に役立つ参考ページと素材サイ ト 」で、HTMLメールを作成するさいに役に立つサイトやツールを紹介しています。
以上HTMLメールを作成するときに便利なエディタや役に立つサイトをご紹介しました。
これらを利用すればより効果的なHTMLメールを作成することができるでしょう。
また、【HTMLメールの作成・送信の注意点は?】では、HTMLメール作成時に気をつけなければいけない点についてまとめておりますので参考にしてください。